吉田かおりDVD
『イスでピラティス』
『フローピラティス』
2タイプ同時発売
ピラティスは通常、専用のマシンやマットを使用して行いますが、このDVDでは日常生活に馴染みの深い「椅子」を使用したエクササイズをご紹介します。
ピラティスの効果を高める原則やポイントはたくさんありますが、中でも正しい姿勢で行うことは大変重要です。しかしながら、体幹の土台である骨盤を立てたアライメントを保つことは、高齢者に限らず股関節の硬さを始めとした骨盤周囲の問題を抱えた人にとって容易ではありません。
骨盤が立たなければ、その上に積み上げられた背骨を自然なS字の湾曲にすることや頭位を正しい位置に保つことは難しく、可動域が制限され効果を得ることは難しくなってしまうでしょう。
そこでオススメしたいのが「椅子」です。座ったままエクササイズを行うことが出来るのでオフィスへの出張レッスンやセミナー会場で、またインストラクターを見ながら動くことが出来るのでオンラインレッスンにも相性抜群です!やや強度が高めの種目もご紹介していますので対象者に応じて選んだり、アレンジして頂けたら幸いです。
<主な内容>
使用する椅子について/Pre-Part/Spine Mobility/Hip&Shoulder/Integration/Closing
ピラティスで大切にされている原則のひとつ「フロー」。
滑らかな動きや流れるような動きという意味で、そのためには自身の体を末端まで意識をしてコントロールし、集中して動くことが重要とされています。このDVDでは、エクササイズを反復しながら繋いでいき、ひとつのシークエンスを作り上げていく手法でエクササイズを行っています。
そのメリットは?同じ動作を反復することで、徐々に関節可動域を拡げていきダイナミックな動きに挑戦できること、また動きの順番を覚えることができるので参加者が次第に自身の体への意識を深めていく余裕が生まれることです。まさに「途切れずに流れるように動く」ことで効果を高めることができる手法です。このDVDでは、ピラティスのエクササイズのポイントなどもお伝えしながら4つのシークエンスを展開しています。皆様の参加者のレベルに応じて、ゆっくり展開したり、上級者向けではポイントを少なくして反復を多くしたり、また音楽に合わせて行えばレッスンが盛り上がること間違いなしです!ぜひアレンジしてご活用ください。
<主な内容>
プレパート/シークエンス1/シークエンス2/シークエンス3/シークエンス4/Closing
PILATES AND YOGA STUDIO WorkArts 代表
株式会社ソニックアーツ 代表取締役
一般社団法人Beauty Wellness Academy 協会代表理事
ACSM/EP‐C
Polestar PILATES マット/リフォーマーインストラクター
Stretch-eze® プロフェッショナルトレーナー
ピラティス withフレックスクッション マスタートレーナー
4DPRO マスタートレーナー
ソニックアーツ フィットネスアカデミー ディレクター
NEXT インストラクター オブ ザ イヤー 2015 最優秀賞
私の運動指導歴は35年を越えました。
エアロビクス、ステップ、ダンス、アクアビクス、ヨガ、ピラティス…と様々なプログラムを指導してきました。フィットネスクラブオリジナルのプログラムを含むと数十種類になるかもしれません。
ピラティスの指導を始めて19年。次第にピラティス指導が中心となりましたが、ある時ふと思ったのです。
ピラティスの学びに終わり、というものは無く、ピラティスに関する学びはとても楽しい!ですが、自分は何故ピラティスを教わった通りに指導しなければならないと決めつけているのだろう?と。
エアロビクスやダンスは、もっとこう動いたら気持ちいい!この方がスムーズ!こんな風にも動けるんじゃない?と自由にアレンジして楽しんできたのに…と。
それから、私はピラティスの学びは続けつつも、これらのイスピラティスやオンザビートのピラティスなど自由なアレンジでお客様に提供し楽しんで頂いています。ルーツを知り、メソッドを深く理解しておくこと、自分自身の鍛錬は大前提。その上で、目の前のお客様に合わせて、または自分の強みを活かしてアレンジすることは進化させることだと私は考えています。
ご視聴いただいた皆様が、もっとピラティスを自由に楽しく進化させていくきっかけになりましたら幸いです。
by 吉田かおり